お知らせ
サンキューさがみはら!最大25%戻ってくるキャンペーン
2021.01.18
こんにちは!
本日はPayPayにて「サンキューさがみはら!最大25%戻ってくるキャンペーン」のお知らせです。
キャンペーン期間中に対象店舗でPayPayで支払いをすると決済金額の最大25%のPayPayボーナスが付与されるそうです!
リフォームキャッチャーももちろん、対象店舗ですので、リフォームご検討の方は是非この機会にご利用ください✨
キャンペーン期間は1月21日から2月28日まで!
キャンペーン付与上限などもありますので、詳しくは下記公式HPをご覧ください。
https://paypay.ne.jp/event/kanagawa-sagamihara-city/
新年明けましておめでとうございます🐄
2021.01.04
新年あけましておめでとうございます!
本日より通常営業しております。
2021年は丑年です🐂
「紐」という字に「丑」が使われていることから、丑年は「結ぶ」や「掴む」などの意味を持つそうです。
私たちも、2021年はより一層お客様の心を掴み、お客様とのご縁を大切にいきたいと思っております✊
本年もよろしくお願い致します🐄
みなさまにとっても、もぉ~っと良い年になりますように☆★☆
神田明神 創建1300年記念事業奉納 ⛩
2020.12.14
少し早いですが、神田明神へ参拝してきました!
神田明神では令和11年の創建1300年記念事業が行われており、その一つに社殿の銅板葺き替え及び修復事業がありましたので、この機会に奉納してきました。
銅色(写真左)の銅板は雨に濡れたり、空気に触れることで時間をかけて少しずつ酸化し、青緑色の錆となって緑青色の屋根色(写真中)に変化します。内部まで錆びることはなく、表面の緑青が銅を覆うことで、耐久性を高める効果もあります。
神田明神の建物も、昭和9年に造営されてから約90年の間に、銅色から美しい緑青色の屋根色に変化していました。
東京大空襲の過酷な状況を免れた大変貴重な建物ですが、瓦棒下地等の腐食も進んでいるため今回葺き替え工事に至ったそうです。
本殿や、幣殿・拝殿等工事するとのことで、完成は令和9年!
この奉納で、屋根の1枚に弊社の名前を入れてくれるそうです。どの1枚になるか完成が楽しみです☆彡
今年も一年事故や怪我なく安全に施工ができました。
来年もお客様に喜んで頂ける施行ができることを願っています⛩
平素は格別のご愛顧くださり心より御礼申し上げます。
リフォームキャッチャーでは、誠に勝手ながら下記日程を冬季休業とさせていただきます。
■冬季休業期間:
2020年12月27日(日) ~2021年1月3日(日)
休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
こんにちは!10月に入りぐっと朝晩冷え込む日が続くようになりましたね。私の通勤ルートではキンモクセイを育てていらっしゃるお家が多く、秋の香りに毎日うきうきと歩いています♪
最近「飛び込みで来た業者に屋根が悪くなっていると言われた。」というようなお問合せが増えています。なんと1日に2社も来られたというお客様も…。台風シーズンなので、皆様の不安を煽り悪徳業者が増えているのかもしれません。
「近くの家をリフォームしていて気が付いたのですが、お宅の屋根に細かいひびが入っています。早く直さないと腐食してしまいますよ。」 「お宅の屋根材や釘が浮いています。早急にリフォームしないと雨漏りしてきます。」 というようなうたい文句で、「屋根に登って確認いたしましょうか?」とくるケースが多いそうです。
もちろん、訪問してくるすべての業者が悪いというわけではありませんが、少しでも怪しいなと思う業者には絶対に屋根に登らせてはいけません。見えないところでわざと瓦を割られたり、釘を浮かせたりされる可能性があります。
騙されないようにするためには、家にいれない、屋根に登らせない、5年から10年に一度定期的なおうちの点検をする業者を決めておくというのが大切かもしれません。業者を決めておけば「うちはいつもお願いしている業者がいるので!」と、お断わりすることもできます。
何か不安なことがございましたら、ぜひ一度ご相談頂ければと思います♪