相模原市を中心に住宅リフォームを行っているリフォームキャッチャー。屋根、外壁、庭などのリフォームはお任せください!

  1. HOME
  2. お知らせ

お知らせ

悪徳業者に要注意!

2020.10.06

こんにちは!10月に入りぐっと朝晩冷え込む日が続くようになりましたね。私の通勤ルートではキンモクセイを育てていらっしゃるお家が多く、秋の香りに毎日うきうきと歩いています♪

最近「飛び込みで来た業者に屋根が悪くなっていると言われた。」というようなお問合せが増えています。なんと1日に2社も来られたというお客様も…。台風シーズンなので、皆様の不安を煽り悪徳業者が増えているのかもしれません。

「近くの家をリフォームしていて気が付いたのですが、お宅の屋根に細かいひびが入っています。早く直さないと腐食してしまいますよ。」 「お宅の屋根材や釘が浮いています。早急にリフォームしないと雨漏りしてきます。」 というようなうたい文句で、「屋根に登って確認いたしましょうか?」とくるケースが多いそうです。

もちろん、訪問してくるすべての業者が悪いというわけではありませんが、少しでも怪しいなと思う業者には絶対に屋根に登らせてはいけません。見えないところでわざと瓦を割られたり、釘を浮かせたりされる可能性があります。

騙されないようにするためには、家にいれない、屋根に登らせない、5年から10年に一度定期的なおうちの点検をする業者を決めておくというのが大切かもしれません。業者を決めておけば「うちはいつもお願いしている業者がいるので!」と、お断わりすることもできます。

何か不安なことがございましたら、ぜひ一度ご相談頂ければと思います♪

台風接近前に!

2020.09.07

9月に入りなかなか安定しない天気が続く中、台風10号が西日本に甚大な被害をもたらそうとしています。関東でもその影響を受け、大雨や雷が続いていますね。毎年のことではありますが、「また台風か」となるのではなく、しっかりと台風に備え早め早めの防災行動をとるようにできるといいですね。

リフォームキャッチャーでも、台風や、ゲリラ豪雨が続くと雨漏りや樋の破損などのお問合せをよく頂きます。家を守るために台風前の点検・補修をしましょう!
雨どいは枯れ葉や砂がつまっていないか、屋根瓦やトタンがめくれたり壊れたりしていないか、テレビアンテナが錆びたりゆるんだりしてないか、 など何か気が付くことや不安なことがあればぜひ一度お問合せください!

初!8/29(土)新聞折込チラシ配布いたします✨

2020.08.26

新事務所オープンより1年。おかげさまで、わが社のシンボル【グローブ🧤】の認知度は上がってまいりましたが、まだまだ何を扱っている会社なのかな??と疑問に思われている方が少なくないと思います。

そこで、この度初めて8/29(土)新聞折込チラシを配布させていただきます!

一人でも多くのお客様に【グローブ=安心リフォーム】と覚えていただければ嬉しいです(^^♪

チラシをご覧いただき、お見積り・ご成約をいただいたお客様へプレゼント🎁をご用意しておりますので、お問い合わせの際には『グローブのチラシを見た!』とお声掛けください♪

この機会にぜひ、LINEやメール、お電話にてお気軽にお問い合わせください。

夏季休業のお知らせ

2020.08.04

平素は格別のご愛顧くださり心より御礼申し上げます。
リフォームキャッチャーでは、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

■夏季休業期間:
2020年8月13日(木) ~8月16日(日)
※2020年8月17日(月)より、通常通り営業いたします。

休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

梅雨の長雨と雨漏り

2020.07.16

皆さんお久しぶりです、毎日雨の日が続き7月半ばとは思えない涼しい日が続いていますね。西日本では豪雨災害となり甚大な被害をもたらしました今年の梅雨ですが、関東でも各地でゲリラ豪雨が続いています。

強い横殴りの雨が続くと、雨漏りのお問合せをよく頂きます。「天井にシミができた」「室内にぽたぽたと水滴が落ちてくる」など…。雨漏りを発見しすぐ対処できれば少しの補修で済むことが多いですが、長い間雨漏りが続いていたり被害が大きいかったりする場合は、大掛かりな工事になる可能性もあります。

もし、強い雨が降っているなと思ったときは、おうちのどこかで雨漏りしていないか、天井や壁、窓のサッシや樋の様子などを少し観察するといいかもしれませんね。

雨漏りは素早い対応が大切です。何か気が付くことや不安なことがあればぜひ一度お問合せください!

らくらくキャッチボール お問い合わせ